2022年 2022/12/29

2022年の振り返りです〜(^^)
写真(左上から順に)
①手紡ぎの毛糸
②みんなのセーターの練習
③紫のお花の針山
➃お花のつけ襟
⑤くまちゃん
⑥ハマナカポームで編んだなにか
⑦AVRILのサンタさんとトナカイ
⑧日本手芸普及協会かぎ針編み入門科の作品
⑨かぎ針の靴下
-----------------



月ごとにまとめてみました。


1月
・0:00、ユザワヤのソックヤーン福袋を注文する。
・1年ほど勉強していた試験に合格、再試がないことが判明したため本格的に編み物を再開する。

2月
・勢いで紡ぎ車を買う。
・このあたりから金銭感覚が狂い始める。
・糸紡ぎに詳しい方からたくさんアドバイスをいただきとても喜ぶ。
・母とおそろいのベストを編む。

3月
・自分への誕生日プレゼントとして、冬物セールの毛糸を買う。安く買えて喜ぶ。
・なぜか製図をしたくなる。本を買って少し勉強する。
・かぎ針編み通信講座を始めるか悩みまくる。
・かぎ針編み通信講座を始める。

4月
・無事に(?)進級。オンライン授業が減ったため、編む時間も減る(笑)。
・あまり記憶がない。

5月
・GWにひとり編み合宿をする。結構編めて満足度が高かった。
・金銭感覚がさらにおかしくなる。

6月
・記憶がない。
・かわいいチューリップのポーチを編む。

7月
・休憩。
・旅行系のYouTubeを見ながら編み物をする。
・刺繍に興味を持つ。

8月
・刺繍にどっぷりハマる。超楽しい。

9月
・かぎ針編み入門科をちゃんとやらないといけないことに気付く。
・かぎ針編み入門科を修了し、先生からうれしいお言葉をいただけて喜ぶ。
・Twitterでもたくさんお祝いしていただいてさらに喜ぶ。
・オリムパスさんの「#みんなでボタニカル」キャンペーンに当選する。うれしかった。
・突然棒針編みができるようになる。

10月
・勢いでかぎ針編み講師科を始める。

11月
・学校の近くに手芸屋さんを見つける。会員になる。
・棒針編み入門科も始める。
・人生初のセーターを編む
・2021年に編んだマフラーをつける。あたたかい。

12月
・貯金が尽きかける。金銭感覚が回復し始める。
・あみぐるみ(ぼうぐるみ)にハマる。
・糸紡ぎ熱が再燃。

----------

他にもYouTubeの投稿を気まぐれでしてみたり、編み図を描いてみたり、いろんなことをしました。

カメラロールを遡っていたら、意外と良い20歳の1年だったかもしれないな〜と思えました。良かったです。

----------


今年は本格的にTwitterをはじめて、たくさんの方とつながることができました。

つくった!たのしい!こまった!など、色々なことをつぶやきましたが、作品を褒めていただけたり、応援していただけたりして、とても嬉しかったです。
いつもありがとうございます。

----------

来年は、少し生活も落ち着くかと思う(落ち着いてほしい)ので、お出かけする時間をとって、ワークショップやイベントに参加してみたり、何かを習ってみたりしたいです。


----------
おわり

最後までお読みいただきありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡






コメント

ブログ村・人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ひつじごや - にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

人気ブログランキング
ブログのランキングに参加しました。よろしくお願いいたします。

このブログの人気の投稿

【編み図】ぐるぐるベスト(とじはぎほぼなし)

みんなのセーター(練習)4 2022/11/20

無印良品 輪針ケース 2023/03/09