投稿

スマホケース 2023/06/21

イメージ
スマホケースを作りました。 棒針編み入門科で使用した「自然のつむぎ」の余り糸を使いました。 昨晩編み始めて、すぐに仕上げることが出来ました。 地模様が可愛いです。 スマホを入れると伸びるので、内布を付ける予定です。

模様編み 2023/06/22

イメージ
模様編みのスワッチを編みました! 模様は「模様編み1000」を参考にしました。

【編み図】ぐるぐるベスト(とじはぎほぼなし)

イメージ
ぐるぐるベスト編み図 使用糸:毛糸zakkaストアーズ 生成り1/2.1 ZKIC-0008(太めの並太) 2カセ(260g程度) 出来上がりサイズ:約幅50cm×丈50cm(Mサイズくらいです。) 使用針:棒針8号(100cm)6号(60cm、100cm)、かぎ針8号 100cmの輪針を使用し、作り目を196目作ります。 6号針でねじりひと目ゴム編みを15段、 8号針でメリヤス編みを52段、輪に編みます。 49目ずつにわけて印をつけておくと袖ぐり以降が編みやすくなります。 〈後ろ身頃〉 身頃の下部分(上図の黄色)が52段編めたら、 編んできたものをそのまま裏返して98目めまで引き返す形で、平編みにし、後ろ身頃を編みます。 表を見て輪編みしてきたものを引き返すように裏返して編み進めるので、 1段目は裏を見て編むことになります。 内側が表として編み進めます。 そのため、後ろ身頃の編み図は全て裏目です。 □=裏目 ↑後ろ身頃 〈前身頃〉 糸をつけて、残りの98目部分を編みます。 肩は前後身頃を中表に合わせ、かぎ針8/0号で引き抜きはぎをします。 (ハマナカさんの引き抜きはぎの動画) 〈衿、袖〉 60cmの輪針を使用します。 衿は、肩のはぎをした部分から拾いはじめ、前76目、後ろ60目拾い、全部で6段編みます。 袖ぐりは、前後合わせて126目拾い、11段編みます。 2023/06/18投稿・修正 2023/06/21更新 2023/06/22更新 2023/06/30更新

ぐるぐるベスト完成 2023/06/18

イメージ
ぐるぐるベストが完成しました! 裾、衿、袖はねじり一目ゴム編みで、シンプルなベストです。 袖ぐり輪編みで編むので、とじはぎほぼなしのベストです。 糸始末も少なく、楽でした♪ 肩部分はかぎ針編みを使った引き抜きはぎにしました。 サラッとしていて着心地も良いです(^^)

『風工房のお気に入り棒針模様200「PATTERNS」』 2023/06/09

イメージ
少し前に、『風工房のお気に入り棒針模様200「PATTERNS」』を買いました。 紙の本だとかさばってしまうので、最近は電子書籍を買っています。 タブレットで書き込みすることもできるし、拡大も簡単なので、意外と便利です。 今回編んだのは、no.33のかけ目と交差の模様。 ひと通り見た中で、この模様が一番気に入りました。 繊細できれいな模様です。 編み物 図書 風工房のお気に入り棒針模様200 PATTERNS 【メール便可】 価格:1,980円(税込、送料別) (2023/6/9時点)

ぐるぐるベスト2 2023/06/08

イメージ
ぐるぐるベストを進めています。 ひたすらメリヤス編み もちっと編み応えのある糸です。

ブログ村・人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ひつじごや - にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

人気ブログランキング
ブログのランキングに参加しました。よろしくお願いいたします。